- トップページ
- >
- 入園案内
子ども時代の体験や心の持ち方は、人生の礎となります。私達は、やさしさや頑張る気持ちを伝えることで、子どもたちの今と未来を豊かにしたいと考えます。社会に根ざしたたくましい子に育てます。
保育を通して育てたい力
子どもの「あそび」や「まなび」の活動には、子どもたちの主体性を育むきっかけがあります。子どもたちはあそびやまなびを通して、がんばってやり遂げること、工夫すること、人を思いやること、協力することの大切さを理解します。
私たち保育者は、ごっこあそび、ルールのあるあそび、自然の中でのあそびなど、夢中になってしっかりあそびこむことが大切だと考えています。また、音楽活動や絵画制作、数や文字への関心を広げることを学びとして進めていきます。あそびとまなびを融合させる保育を目指します。
どろんこあそび
園庭にたくさんの水を撒いて、池や川を作り手足を泥だらけにして遊びます。どろだんご作りや山作りなどが人気です。どろんこあそびは、大人になってからではできない子どもならではの遊びです。
名称 | 社会福祉法人 桃林会 がくえんちょう遊育園 |
---|---|
所在地 | 〒566-0033 大阪府摂津市学園町1丁目2番33号 フェルティ摂津1階 |
定員 | 20名 |
保育時間 | 7時~19時(早朝・延長保育含む) |
社会福祉法人 桃林会 がくえんちょう遊育園
072-665-9125